資料を作る準備

プレゼンテーションは目的や発表相手、持ち時間などによって作成するスライドの方向性が変わります。スライドを作る前に、しっかりと全体の概要を掴んでおきましょう。

PowerPointのプレゼンテーションは主題を明確にすることが基本

プレゼンテーションの目的は、決められた時間内で伝えたい内容を正確に説明し、相手を説得することです。主題を明確にし、説得力あるプレゼンテーションを作成しましょう。

スライドの操作

プレゼンテーション資料の作成は、「スライド」の操作が中心となります。基本操作についての疑問を解消し、資料作成をスタートしましょう。

PowerPointの表紙に必要な情報は?

プレゼンテーションを作成すると最初に、「タイトルスライド」と呼ばれるスライドが表示されます。一般的にプレゼンテーション全体のタイトルや会社名、氏名、日付などを入力します。

文字の入力

スライドには、タイトルや箇条書きなどの文字入力が欠かせません。ここでは、文字入力に関する記事をまとめています。

PowerPointで形式を選択して貼り付ける方法

別の資料をコピーしスライドに貼り付けるとき、書式が変わってしまう場合があります。元の書式のまま貼り付けるなど、貼り付ける形式を選択する方法を解説します。

箇条書きの活用

スライドに入力する文字は箇条書きが基本です。ここでは行頭文字についてや、位置・間隔の変更方法などをまとめました。

PowerPointでスライドに箇条書きで入力する方法

ポイントを箇条書きで簡潔まとめると、聞き手も理解しやすくなります。スライドに入力する文字は箇条書きが基本なので、[Enter]キーで改行しながら項目を追加しましょう。

アウトライン入力

アウトライン機能を使うと、アイデアの整理が効率的にできます。ここでは、アウトライン画面で文字やスライドを作成する際の疑問点を解消します。

PowerPointでアウトライン表示モードに切り替える方法

全体の内容を整理し骨格をしっかり作ると、いいプレゼンテーションができます。アウトライン表示モードに切り替え、まずは内容に集中して作業しましょう。

文字の書式

文字を目立たせたり美しく見せたりするには、書式の設定が肝心です。ここでは文字のサイズや形、色など、書式に関する疑問を解決します。

PowerPointのプレースホルダー内の文字サイズを一度に変更する方法

すべての文字のフォントサイズを変更したい場合、毎回選択して変更するのは面倒です。プレースフォルダー内の文字サイズを一度に変更する方法を解説します。

スライドのレイアウト

文字・表・グラフなどをバランスよく配置するには、レイアウトが重要です。ここでは、スライドのレイアウトに関する解説をまとめています。

PowerPointでプレースホルダーの大きさや位置を変更する方法

プレースホルダーの大きさや位置は変更できます。長い文章を入力する場合など、文字数や設定したいフォントサイズに応じて変更しましょう。

スライドのデザイン

プレゼンテーションの印象は、スライドのデザインに大きく左右されます。ここでは、スライドのデザインを気軽に変更できる「テーマ」について解説します。

PowerPointの[テーマ]とは

PowerPointの[テーマ]には、デザイナーが考えたスライド用のデザインが豊富に用意されています。発表するプレゼンテーションの内容に合わせて、テーマを設定するといいでしょう。

スライドマスターの設定

すべてのスライドに共通の書式は、スライドマスター画面で管理すると便利です。ここでは、スライドマスターについての疑問を解説します。

PowerPointのスライドマスターとは

スライドマスターとは、テーマに合わせて自動的に設定された文字の書式などを管理する専用の画面です。テーマの書式を変更するときなどに使用します。

ヘッダーやフッターの活用

スライドの上部のスペースを「ヘッダー」、下部のスペースを「フッター」といいます。ここでは、ヘッダーやフッターにスライド番号や日付などを表示するときの疑問を解決します。

PowerPointでスライドに番号を付けるには

[ヘッダーとフッター]ダイアログボックスから、各スライドにスライド番号を表示させられます。順番がわかりやすくなるほか、参照もやりやすくなります。

ワードアートの挿入

ワードアートとは、特殊効果付きのデザインされた文字のことです。キャッチフレーズや商品名など、目立たせたい単語を作成すると効果的です。

PowerPointで目立つ見出しを作成する方法

キャッチフレーズや商品名など特定の単語を目立たせたいときは、[ワードアート]がおすすめです。元になる文字を入力するだけで、簡単に飾り文字が出来上がります。