専門サイトで薬の効能などを検索できます
病院で処方された薬について詳しく知りたいときも、レッスン29 で紹介した健康情報専門サイトが役立ちます。「Yahoo!ヘルスケア」や「gooヘルスケア」では、薬の名前を入力することで、効能や副作用、使用上の注意などを確認できます。
ただし、処方薬は医師の指示に基づいて飲むもので、現在の症状に効きそうな古い薬を見つけたからといって、自分の判断で飲むのは危険です。薬について詳しい情報を知りたい場合や誤飲してしまったときに、これらのサイトは役に立ちます。
なお、薬の名前が刻印された部分が残っていない場合は、薬の本体や包装材にある英数字や記号(識別コード)でも検索が行えます。識別コードの入力方法はサイトによって若干異なるので、検索ボックス付近にある[識別コードとは?]などをクリックして確認してください。
▼ Yahoo! ヘルスケア
http://health.yahoo.co.jp/
▼ goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/
| 検索のポイント |
| Yahoo! ヘルスケアかgoo ヘルスケアで薬品名を検索 |
| →処方薬の効能や副作用、使用上の注意などを調べられる |
![1「ロキソニン」と入力,2[くすり検索]をクリック,3[検索]をクリック,4 検索結果の[ロキソニン]をクリック,ここでは「goo ヘルスケア」で検索する](/contents/020/img/img20080707124552095577.jpg)

[ヒント]市販薬の情報は製薬会社のサイトで探そう
処方せんを必要とせず、ドラッグストアなどでいつでも買える市販薬については、「Yahoo!ヘルスケア」や「gooヘルスケア」に情報がありません。製薬会社のサイトで情報を探しましょう。薬品名で直接検索することで製薬会社のサイトにある薬の紹介ページが見つかる場合もありますが、見つからない場合は製薬会社のサイトから薬の情報を探します。外箱や説明書をなくしてしまったときなどに便利です。


