疑問を解決!
[システム環境設定]-[ExposeとSpaces]では、アプリケーションを起動する操作スペースを個別に割り当てることができます。登録したアプリケーションを起動すると、操作スペースが自動で切り替わるようになります。いちいち画面を切り替えてから起動する手間が省けるので、ウインドウをグループにまとめて利用したい人におすすめです。
![1 [Spaces]をクリック,2 [+]をクリック,[システム環境設定]-[ExposeとSpaces]を表示しておく](/contents/015/img/img20080430144630075617.jpg)
![3 アプリケーションを選択,4 [追加]をクリック,アプリケーションの選択画面が表示された](/contents/015/img/img20080417111402029786.jpg)
![5 ここをクリックして割り当てたい操作スペースを選択,[すべての操作スペース]を選択すると、どの操作スペースに移動しても、そのアプリケーションのウインドウが表示される,[アプリケーションの割り当て]にアプリケーションが追加された](/contents/015/img/img20080430144715059914.jpg)
あらかじめ操作スペースを割り当てれば自動的に切り替えられます
[システム環境設定]-[ExposeとSpaces]では、アプリケーションを起動する操作スペースを個別に割り当てることができます。登録したアプリケーションを起動すると、操作スペースが自動で切り替わるようになります。いちいち画面を切り替えてから起動する手間が省けるので、ウインドウをグループにまとめて利用したい人におすすめです。
![1 [Spaces]をクリック,2 [+]をクリック,[システム環境設定]-[ExposeとSpaces]を表示しておく](/contents/015/img/img20080430144630075617.jpg)
![3 アプリケーションを選択,4 [追加]をクリック,アプリケーションの選択画面が表示された](/contents/015/img/img20080417111402029786.jpg)
![5 ここをクリックして割り当てたい操作スペースを選択,[すべての操作スペース]を選択すると、どの操作スペースに移動しても、そのアプリケーションのウインドウが表示される,[アプリケーションの割り当て]にアプリケーションが追加された](/contents/015/img/img20080430144715059914.jpg)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。