疑問を解決!
「スタック」とは、フォルダの中身に素早くアクセスするための機能です。Dockの仕切り線の右側にフォルダをドラッグするとスタック化され、クリックすると中にあるファイルが一覧表示されます。[アプリケーション]フォルダなどを登録すれば、Dockのスペースを有効活用しつつ、大量のアプリケーションの起動を便利にできます。

![2 スタックのフォルダをクリック,ファイルをクリックすると開く,フォルダ内のファイルが一覧表示された,標準では、フォルダ内のファイル数が8個以下の場合は[ファン]、9個以上の場合は[グリッド]で表示される](/contents/015/img/img20080424154844057229.jpg)
フォルダをDockに追加し、スタックとして活用しましょう
「スタック」とは、フォルダの中身に素早くアクセスするための機能です。Dockの仕切り線の右側にフォルダをドラッグするとスタック化され、クリックすると中にあるファイルが一覧表示されます。[アプリケーション]フォルダなどを登録すれば、Dockのスペースを有効活用しつつ、大量のアプリケーションの起動を便利にできます。

![2 スタックのフォルダをクリック,ファイルをクリックすると開く,フォルダ内のファイルが一覧表示された,標準では、フォルダ内のファイル数が8個以下の場合は[ファン]、9個以上の場合は[グリッド]で表示される](/contents/015/img/img20080424154844057229.jpg)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。