undelete 360 PortableをUSBメモリーに保存する
▼ undelete 360 Portable
http://www.undelete360.com/download.html
1.undelete 360 Portableのダウンロードページを開始する
![1[Download Undelete 360 PORTABLE]をクリック ,2[保存]をクリック,USBメモリーをパソコンに接続しておく ,ダウンロードが開始される,ブラウザーのアドレスバーに上記URLを入力し、ダウンロードページを表示しておく ,メッセージが表示された,画面を下にスクロールしておく](/contents/094/img/img20130327160929000849.jpg)
2.[ダウンロード]を表示する
![ダウンロードが完了した,[フォルダーを開く]をクリック](/contents/094/img/img20130327161042005967.jpg)
3.undelete 360 PortableをUSBメモリーにコピーする
![USBメモリーからundelete 360 Portableを起動できるようになる,[undelete-360]をUSBメモリーへドラッグ,[ダウンロード]が表示された](/contents/094/img/img20130304172348070644.jpg)
日本語で使えるようにする
1.undelete 360 Portableを起動する
![1[undelete-360]を ダブルクリック,2 ユーザーアカウント制御が表示されたら[OK]をクリック ,USBメモリーのウィンドウを表示しておく](/contents/094/img/img20130304172617099687.jpg)
2.日本語に設定する
![1[English]の右側にある[▼]をクリック,2[日本語]をクリック ,undelete 360 Portableが起動した,日本語で使えるようになる](/contents/094/img/img20130327162521016221.jpg)
削除してしまったファイルを復元する
1.ファイルの検索を開始する
![[検索]をクリック](/contents/094/img/img20130327161713016555.jpg)
2.復元したいファイルがあるディスクを選択する
![1[リムーバブルディスク]をチェック ,2[開始]をクリック ,ここではUSBメモリー内のファイルを復元する ,ファイルの検索が開始される,[論理ドライブを選択してください]が表示された](/contents/094/img/img20130304174255083898.jpg)
3.復元したいファイルを選択する
![1 復元したいファイルをチェック ,2[復元]をクリック,ファイルの検索が完了した](/contents/094/img/img20130327161256091323.jpg)
4.ファイルの復元を開始する
![ここではUSBメモリー内にファイルを復元する ,ここをクリック,[リカバリオプションを設定してください]が表示された](/contents/094/img/img20130327161329093517.jpg)
5.ファイルの復元先を選択する
![1[リムーバブルディスク]をクリック ,2[OK]をクリック,[フォルダーの参照]が表示された](/contents/094/img/img20130304174948063038.jpg)
6.ファイルの復元を実行する
![ファイルの復元が開始される,[リカバリオプションを設定してください]に戻った,[開始]をクリック](/contents/094/img/img20130304175310065570.jpg)
7.ファイルの復元が完了した
![1[閉じる]をクリック ,2 復元したファイルを開き、正常に復元されているか確認,ファイルによっては正常に復元できない場合もある,ファイルの復元が完了した](/contents/094/img/img20130304175614090380.jpg)
[ヒント]バックアップしていないファイルでも復元できる
ファイル履歴やRealSyncを利用したバックアップは、ファイルの復元が簡単かつ確実なので、定期的にバックアップすることを強くおすすめします。しかし、バックアップしていなかった場合や、エラーが表示されてファイルを開けない場合などでは、undelete 360 Portableを利用してファイルを復元できる可能性があります。不測の事態でファイルが失われたときは、undelete 360 Portableを試すとよいでしょう。
[ヒント]削除してからの時間が短いほど復元に成功しやすくなる
削除されたばかりのデータは、まだほかのデータに上書きされずにUSBメモリーやパソコンのディスク内に残っている可能性が高いため、復元に成功しやすくなります。手順3にある[状態]が緑色の[最良]であれば、かなりの確率でファイルを復元できるでしょう。誤ってファイルを削除してしまったことに気が付いたら、すぐにundelete 360 Portableでファイルの復元を試しましょう。
[ヒント]ファイルの復元時に入っていたフォルダーごと再現したいときは
[削除してしまったファイルを復元する]の手順4の画面で[フォルダーの構造を維持する]のチェックすると、復元したいファイルがフォルダーごと復元されます。どのフォルダーに入っていたかを再現したい場合は活用しましょう。
[ヒント]復元できそうにないファイルを見分けるには
undelete 360 Portableを利用しても復元できそうにないファイルを見分けるには、[状態]を確認します。赤く表示される[上書きされています]は、ファイルがあったという情報は残っているものの、ファイル自体は別のデータで上書きされてしまっている状態です。復元はできないと考えてよいでしょう。また、黄色く表示される[悪]も復元される可能性が少ないと判断できます。復元が常にうまくいくとは限らない点には、注意しておきましょう。
[ヒント]復元したいファイルを種類で分類する
検索した結果、削除されたファイルが1,000個以上見つかった場合などでは、復元したいデータを見つけるのは至難の業です。画面左側にあるファイル形式の一覧を利用すると、クリックした形式のファイルだけがファイルの一覧に表示されます。例えば、テキストファイルのみを表示したい場合、画面左側の一覧から[テキスト ドキュメント]をクリックするとテキストファイルのみが表示されます。
![ここではテキストファイルのみを表示する,テキストファイルだけの一覧が表示された,[テキストドキュメント]をクリック](/contents/094/img/img20130304180218024809.jpg)
[ヒント]復元したいファイルを日付で絞り込むには
復元したいファイルを日付やファイル名などで絞り込むこともできます。検索結果画面から[フィルター]をクリックすると、[フィルター オプションを設定してください]が表示されます。[日付範囲]で検索したいファイルの開始日と終了日を選択して[設定]をクリックすると、[作成日時]または[変更日時]が指定期間内に該当するファイルが一覧で表示されます。そのほかにも、[ファイル名]ではファイル名やその一部で、[ファイルサイズ]ではファイルサイズを条件にして絞り込めるので、大量の削除ファイルの中から探すときに活用しましょう。
![1[フィルター]をクリック](/contents/094/img/img20130304181823011076.jpg)
![2[変更された日時は?]をチェック ,3 日付を選択 ,4[設定]をクリック ,指定した日付の範囲のファイルが表示される,[フィルターオプションを設定してください]が表示された](/contents/094/img/img20130304181142043433.jpg)


