1.Eメールを起動する
![アプリケーション画面の[全て]を表示しておく,追加したいプロバイダーのメールアカウントの設定情報を用意しておく,[Eメール]をタップ](/contents/066/img/img20111122113420092446.jpg)
2.メールアドレスとパスワードを入力する
![1 メールアドレスとパスワードを入力 ,2[手動設定]をタップ,[Eメール設定]が表示された](/contents/066/img/img20111103180945064421.jpg)
3.メールアカウントの種類を選択する
![プロバイダーの指定する受信方式が「IMAP」のときは、[IMAP account]を選択する,メールの受信方法として「POP3」を選択する,[Eメールアカウントを追加]が表示された,[POP3 account]をタップ](/contents/066/img/img20111122113444025008.jpg)
4.受信サーバーを設定する
![1 プロバイダーの指定するユーザー名、パスワード、POP3サ ーバー名を入力,2[次へ]をタップ ,ここでは受信したメールがサーバーから削除されないように、[設定なし]にしておく,プロバイダーがセキュリティを指定しているときは、セキュリティの種類を選択する,プロバイダーによってはポート番号を入力する,[受信サーバー設定]が表示された](/contents/066/img/img20111122113509007357.jpg)
5.送信サーバーを設定する
![1 プロバイダーの指定するSMTPサーバー名を入力,2 ユーザー名とパスワードが入力されていることを確認,3[ログインが必要]にチェックが付いて いることを確認,4[次へ]をタップ ,プロバイダーによってはポート番号を入力する,[送信サーバー設定] が表示された](/contents/066/img/img20111104112331025208.jpg)
6.オプションを設定する
![1[新着メール自動確認]をタップして[15分ごと]などに設定 ,2[次へ]をタップ,[アカウントオプション]が表示された](/contents/066/img/img20111104112637020379.jpg)
7.アカウント名とユーザー名を設定する
![1 アカウント名とユーザー名を入力,2[完了]をタップ,ユーザー名は差出人名として表示される ,[Eメール設定]が表示された](/contents/066/img/img20111104113451006430.jpg)
8.メールアカウントの設定が完了した
![ここをタップすると、メールを新規作成できる ,プロバイダーのメールを送受信できるようになった ,メールをタップすると、メールの本文を表示できる ,追加したメールアカウントの[受信トレイ]が表示された](/contents/066/img/img20111104113850017850.jpg)
[ヒント]Gmailのアプリから使えるようにすることもできる
パソコンのブラウザーでGmailにアクセスし、画面右上の[オプション]‐[メール設定]の順にクリックして、[設定]を表示します。[メール転送とPOP/IMAP]の[POPダウンロード]にプロバイダーのメールサーバーの設定を登録すると、プロバイダーのメールアドレスに届いたメールをGmailのアプリでも表示できます。ただし、プロバイダーのメールアドレスからメールを送信するには、このレッスンで紹介する[Eメール]のアプリを使う必要があります。
[ヒント][サーバーからEメール削除]の設定に注意しよう
手順4の画面で[サーバーからE メール削除]でメールを削除する設定に変更すると、GALAXY Tab 10.1 LTE でメールを受信したあとにパソコンなどからメールを読むことができなくなります。GALAXY Tab 10.1 LTE以外でもメールを読みたいときは、[設定なし]にしておきましょう。
[ヒント]Webメールも設定できる
ブラウザー上で利用するWebメールのサービスも、プロバイダーのメールと同様に設定できます。たとえばYahoo!メールなら、パソコンのブラウザーでYahoo!メールにアクセスし、画面右上の[メールオプション]‐[IMAPアクセス]の順にクリックして、サーバー設定を確認します。それから、GALAXY Tab 10.1 LTEのEメールで、Yahoo! メールのサーバー設定を手動で登録します。Webメールは、Eメールではなく、GALAXY Tab 10.1 LTEのブラウザーを使ってチェックすることもできます。
[ヒント]メールを整理するには
POP形式のメールサービスは、フォルダで分類して整理できません。IMAP形式のメールサービスならフォルダを利用できますが、新しいフォルダを追加したいときは、パソコンで操作する必要があります。
[ヒント]複数のメールアカウントを設定できる
[Eメール]の画面右上のメニューボタンをタップし、[設定]‐[アカウント追加]の順にタップすると、別のメールアカウントを追加できます。登録している複数のメールアカウントは、左上のアカウント名をタップして切り替えられるようになります。[統合ビュー]をタップすると、すべてのメールアカウントのメールが表示されます。
[ヒント]ショートカットやウィジェットも使える
[Eメール]を頻繁に使うときは、ショートカットやウィジェットをホーム画面に追加しておくと便利です。


