1.[フィードの確認]を表示する

はてなにログインして、よく見るブログを表示しておく,はてなツールバーの[このページをはてなRSSに追加]をクリック,はてなツールバーの[はてなRSS]をクリックすると自分のRSSリーダーが表示される

2.フィードを追加する

[フィードの確認]が表示された,[追加する]をクリック

3.[RSSリーダーの設定]を表示する

1 追加したフィードの記事が表示されていることを確認,2 [設定]をクリック,自分のRSSリーダーが表示された,記事のタイトルをクリックすると元ページが表示される,[もっと読む]をクリックすると記事の内容が表示される

4.[ブックマーク投稿機能]を有効にする

1 [ブックマーク投稿機能]の[表示する]をクリック,2 [この内容に変更する]をクリック,3 [設定変更を保存しました。]と表示されたら、[RSSリーダーの確認]をクリック,[RSSリーダーの設定]が表示された

5.RSSリーダーからブックマークに追加する

1 タグとコメントを入力,2 [このエントリーをブックマーク]をクリック,自分のRSSリーダーにブックマーク投稿機能が表示された

6.ブックマークされたことを確認する

コメント欄と[このエントリーをブックマーク]が消えた,フィードの記事をブックマークできた

[ヒント]RSSリーダーってなに?

はてなRSSは、「RSSリーダー」と呼ばれるサービスの1つです。多くのブログやニュースサイトでは、新着記事の情報をまとめた「フィード」というデータを配信しています。何百サイトものフィードを自動的に収集して最新記事をいち早く見つけられ、記事を効率よく読めることが、RSSリーダーを利用する最大のメリットです。

[ヒント]はてなブックマークのブックマーク数とコメントがその場でわかる

はてなRSSで見ている記事が一定のブックマーク数を超えているエントリーの場合は、タイトルの右側にブックマーク数が表示されます。また、コメントが付けられている場合は、エントリーページへ移動することなくコメントの一覧を見ることができます。このレッスンで紹介する[ブックマーク投稿機能]を利用すれば、はてなRSS上でブックマークに追加することも可能です。

[コメントを見る]をクリックすると、はてなブックマークのユーザーが付けたコメントが表示される,[人気記事のみ表示]にチェックを付けると、はてなブックマークのエントリーだけが表示される

[ヒント]よくブックマークするブログの定点観測ツールとして利用しよう

はてなブックマークをある程度利用していると、「このブログの記事をよくブックマークしているな」といった、お気に入りのブログが見つかるはずです。そのようなブログは今後も気になる記事が掲載される可能性が高いので、はてなRSSにフィードを追加して、いち早く新着記事を見つけられるようにしておきましょう。はてなRSSは、こうした定点観測ツールとしての機能に優れており、はてなブックマークと組み合わせることで、新鮮な話題をもれなくキャッチする情報感度の高さを身につけることができます。

[ヒント]自分のはてなRSSを非公開にするには

はてなRSSも、初期状態では自分以外のユーザーでも見られるようになっています。プライベートモードにするには、手順4の画面にある[RSSリーダーの公開/非公開設定]で設定しましょう。

[プライベート]に設定すると、自分のRSSリーダーを非公開にできる

[ヒント]フィードがないサイトでははてなアンテナを使おう

ブログではないホームページやニュースサイト以外のサイトではフィードを配信していない場合があり、はてなRSSに登録しようとすると、[フィードの確認]で[フィードが見つかりませんでした]と表示されます。その場合は、ウェブページの更新情報をチェックできるサービス「はてなアンテナ」を利用しましょう。詳しい使い方はレッスン29を参照してください。

[ヒント]フィードから新しいブログやユーザーを発見しよう

記事の右下にはそれぞれのフィードのタイトルが表示されており、フィードのタイトルの右側にある[↑R]をクリックすると、そのフィードのフィードページが表示されます。フィードページには、[おすすめフィード](そのフィードを登録しているユーザーが一緒に登録している、関連性が高いと思われるフィード)、[このフィードの注目エントリー](フィードの記事のうち、ブックマーク数が多いエントリー)、[このフィードを登録しているユーザー](ほかのユーザーのRSSリーダーへのリンク)が表示されます。お気に入りブログのフィードから新しい情報源を見つけてみましょう。

フィードページでは、このフィードに関連するフィードやフィード内の注目エントリーが確認できる