読者層を把握して、記事作りの参考にする
なかのひと.jpは、読者の所属する企業や組織を分析できるツールです(一般大手プロバイダー経由のアクセスは記録されません)。そのため、「上司がこっそり会社から自分のブログを読んでいないか?」「ターゲットにしている読者層がちゃんと自分のブログを読みにきているか?」などをある程度確実に判断できます。また、男女比率や年齢比率などを推計する機能も備わっているため、読者層のイメージをつかむことが必須のアフィリエイトを目的にブログを利用している場合は、最適のツールとなるでしょう。

なかのひと.jpにユーザー登録をする
1.なかのひと.jpのユーザー登録画面を表示する
2.ブログのURLとメールアドレス、名前を入力する
![1 自分のブログのURLを入力,1アカウントにつき1サイトのアクセス分析ができる,2 メールアドレスを入力,3 名前を入力,4 [確認画面へ進む]をクリック](/contents/005/img/img20071102120711082890.jpg)
3.条件規約に同意して登録する
![1 登録内容を確認,2 条件規約の内容を確認,3 [規約に同意の上、上記の内容で登録する]をクリック,[確認画面]が表示された](/contents/005/img/img20071102122413040353.jpg)
4.ログイン用のパスワードをメモする
![1 表示されたログイン用のパスワードをメモ,2 [ログインはこちらから]をクリック,なかのひと.jpへのユーザー登録が完了した,登録が完了したことを示す画面が表示された](/contents/005/img/img20071102165008095539.jpg)
5.なかのひと.jpにログインする
![1 メールアドレスを入力,2 パスワードを入力,3 [ログインする]をクリック](/contents/005/img/img20071102165315066992.jpg)
解析用のHTMLコードをコピーする
1.解析用HTMLコードの作成画面を表示する
![[解析HTMLタグ]をクリック](/contents/005/img/img20071105145422070378.jpg)
2.なかのひと.jpの解析パーツの画像サイズを選択する

3.HTMLコードをコピーする
![1 HTMLコードが表示されているボックス内をクリック,2 [Ctrl]キーを押しながら[A]キーを押す,3 HTMLコードの上で右クリック,4 [コピー]をクリック,HTMLコードが選択された,ここではJavascript版のHTMLコードをコピーする,ここに表示されているサイズの画像がブログに貼り付けられる](/contents/005/img/img20071102173144066831.jpg)
解析用のパーツをサイドバーに設置する
1.プラグイン編集画面を表示する
![1 [プラグインカテゴリ3]に[フリーエリア]を追加,2 [フリーエリア]の[詳細]をクリック,ここではFC2ブログのサイドバーに解析用のパーツを設置する,レッスン9「メロウィンドウをサイドバーに設置する」の手順1〜3を参考に、以下の場所にプラグインを追加し、プラグインの管理画面を表示しておく,解析用のパーツはできるだけ目立たない場所に設置しておくとよい](/contents/005/img/img20071102190928063790.jpg)
2.解析用のHTMLコードを貼り付ける
![1 タイトルに「なかのひと.jp」と入力,「解析用HTMLコードをコピーする」の手順3でコピーしたHTMLコードを貼り付ける,[フリーエリアの編集]が表示された](/contents/005/img/img20071105112357028183.jpg)
![2 テキストボックスの上で右クリック,3 [貼り付け]をクリック](/contents/005/img/img20071105113146075550.jpg)
![4 [変更]をクリック,解析用パーツのHTMLコードが貼り付けられた](/contents/005/img/img20071105113553060680.jpg)
3.ブログを確認する

[ヒント]訪問者のさまざまな動向をチェックしたいときは
NINJA TOOLSが提供する忍者アクセス解析を使うと、訪問者の動向を知ることができます。「忍者効果測定」ではアフィリエイトリンクの効果を、「忍者滞在時間」では記事ごとの閲覧時間を、「忍者ブログ記事別アクセス推移」は記事ごとのアクセスを知ることができます。人気のある記事と同じテーマの記事を書いたり、そのテーマのアフィリエイトをするとよいでしょう。
●NINJA TOOLS
http://www.ninja.co.jp/
[ヒント]アクセスを解析していることを知られたくない場合は
企業や地域といった要素を重要視しないのであれば、FC2が提供しているFC2アクセス解析を利用するのもよいでしょう。小さめのバナーが8秒だけ表示されてから消えるので、アクセスをこっそり解析したい場合に特におすすめです。
●FC2 アクセス解析
http://analyzer.fc2.com/
[ヒント]FC2以外のブログサービスにアクセス解析用のパーツを貼り付けたいときは
なかのひと.jpは、JavaScriptタグを利用していますが、JavaScriptの使用を禁止されているブログサービスでも簡易版の貼り付けコードを使えばサービスを利用できます。
■各サービスのなかのひと.jpの対応状況
| ブログサービス名 | ブログサービス名 | ||
| FC2ブログ | ○ | Yahoo!ブログ | × |
| gooブログ | × | アメーバブログ | ○ |
| JUGEM | ○ | ココログ | ○ |
| livedoor Blog | ○* | ヤプログ | ○ |
| Seesaa BLOG | ○ | 楽天広場 | × |
![1 「http://nakanohito.jp/」と入力し、[Enter]キーを押す,なかのひと.jpを表示する](/contents/005/img/img20071102113523061393.jpg)
![2 [ユーザー登録]をクリック,なかのひと.jpが表示された](/contents/005/img/img20071102114028062510.jpg)


