1.[設定]を表示する
![iPod touchで利用したいメールアカウントの設定情報を用意しておく ,[設定]をタップ](/contents/051/img/img20101231172217021494.jpg)
2.[メール/ 連絡先/カレンダー]を表示する
![1 画面をスクロール,2[メール/ 連絡先/カレンダー]をタップ ,[設定]が表示された](/contents/051/img/img20110210173129045110.jpg)
3.メールアカウントを追加する
![[アカウントを追加]をタップ,[メール/ 連絡先/ カレンダー]が表示された](/contents/051/img/img20101231172801000145.jpg)
4.追加するメールアカウントを選択する
![ここではGmailアカウントを設定する ,プロバイダーのメールを使いたい場合は[その他]をタップする,[Gmail]をタップ,[アカウントを追加]が表示された](/contents/051/img/img20110210173152066159.jpg)
5.Gmailアカウントの情報を入力する
![1 差出人名を入力 ,2 Gmailアドレスを入力 ,3 パスワードを入力 ,4[次へ]をタップ ,[Gmail]が表示された](/contents/051/img/img20110210173247087323.jpg)
![5[カレンダー][メモ]を[オフ]にする ,6[保存]をタップ ,ここではメールだけがiPod touchと同期されるようにする](/contents/051/img/img20110210173314066394.jpg)
6.メールアカウントが追加された
![さらにメールアカウントを追加したい場合は、手順1からの操作を繰り返す,メールアカウントが追加されたことを確認 ,設定が完了すると[メール/連絡先/カレンダー]の画面に戻る](/contents/051/img/img20110210173337054810.jpg)
[ヒント]Googleアカウントを取得しておこう
Googleが提供している無料のWebメール「Gmail」の利用には、Googleアカウントが必要です。Googleアカウントを取得するには、「https://www.google.com/accounts/」にアクセスし、[アカウントを作成]をクリックします。Googleアカウントを持っていれば、Gmail以外にも「Googleカレンダー」や「Picasaウェブアルバム」などの便利なGoogleサービスを同じアカウントで利用できます。
[ヒント]MobileMeやプロバイダーのメールアカウントも設定できる
アップルが提供しているサービス「MobileMe」を利用している場合は、手順4の画面で[mobileme]をタップしてMobileMeメールを追加できます。また、プロバイダーのメールを追加したいときは、[その他]‐[メールアカウントを追加]をタップして、ユーザー名やパスワードを入力します。プロバイダーによっては、メールサーバーなどの情報を設定しなければならないこともあります。あらかじめメールアカウントの設定情報を用意しておきましょう。
[ヒント]メールの受信方式を確認しよう
メールを受信する方式には「IMAP」と「POP」の2種類があります。iPod touchではどちらのメールも受信できますが、パソコンとiPod touchの両方でメールを使うのであれば、既読メールなどを同期できるIMAPメール(Gmailなど)が便利です。
[ヒント]メールを受信する頻度を変更するには
プッシュ対応のメールアカウントであれば[ホーム]画面に着信通知が表示されますが、Gmailのようにプッシュに非対応のメールアカウントは、[メール]を起動しないと着信を確認できません。これが面倒なら、[ホーム]画面から[設定]‐[メール/連絡先/カレンダー]‐[データの取得方法]の順にタップし、[手動]以外の[○分ごと]をタップすると、[メール]を起動しなくてもメールチェックが定期的に行われるようになります。
[ヒント]メールの受信を一時的にオフにしたいときは
メールの利用を一時的にやめたいことがあるかもしれません。そのようなときは、[ホーム]画面から[設定]‐[メール/連絡先/カレンダー]の順にタップしてオフにしたいメールアカウントをタップします。[メール]を[オフ]にすると、メールを送受信できなくなります。
[ヒント]カレンダーやメモも同期できる
Gmailアカウントを追加すると、メールが利用できるようになるだけでなく、iPod touchに標準で搭載されている[カレンダー]や[メモ]のアプリケーションとも同期できます。[ホーム]画面から[設定]‐[メール/連絡先/カレンダー]の順にタップして、Gmailアカウントを選択します。[メール][カレンダー][メモ]のうち[カレンダー]を[オン]にすると、Googleカレンダーに登録した予定が[カレンダー]から確認・編集できるようになります。また[メモ]を[オン]にすると、[メモ]のアプリケーションで作成したメモがGmailにも送られ、パソコン版Gmailで[Notes]ラベルからメモを確認できます。なおiPod touchの[メール]では[Notes]ラベルは表示されず、[すべてのメール]でメモを確認できます。


