疑問を解決!
Webページの内容をそのままPDFファイルの形で保存しておきたい場合があります。例えば、いつ内容が変更されるかわからないWebページの場合は、手元にPDFファイルとして保存しておけば安心です。その方法としては、レッスン11で紹介した仮想プリンタードライバーでPDFファイルを作成する方法もありますが、ここではブラウザーにプラグイン(もしくは「アドオン」)を導入する方法を紹介します。
1.Firefoxのアドオンをインストールする
![1 ブラウザーのアドレスバーに「https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/636/」と入力,2[Enter]キーを押す,3[Firefoxへ追加]をクリック,4[今すぐインストール]をクリック,5[Firefoxを再起動]をクリック ,Firefoxをダウンロードしてインストールしておく,[PDF Download]が表示された](/contents/045/img/img20101210185040040526.jpg)
2.WebページをPDFファイルとして保存する
![1 Webページ上で右クリック,2[ページをPDFで保存]をクリック,PDFファイルとして保存しておきたいWebページを表示する](/contents/045/img/img20101019155625011202.jpg)
![3[ファイルを保存する]をクリック,4[OK]をクリック,PDFファイルが[ダウンロード]フォルダーに保存された ,別のタブで[pdfdownload]が表示される](/contents/045/img/img20101210185113078089.jpg)
[ヒント]Google ChromeでもWebページを保存できる
GoogleのWebブラウザー「Chrome」でもFirefoxと同じように閲覧中のWebページをPDFファイルとして保存できます。Google Chromeの拡張機能のページから「Web2PDFConverter」をインストールします。インストール後ChromeブラウザーにPDFのアイコンが追加されます。これをクリックし、表示されるポップアップ内の[Convert to PDF]をクリックするだけで閲覧中のページがPDFに変換されます。
▼Google Chromeの拡張機能のページ
https://chrome.google.com/extensions


