1.フィードを移動する
![1つ下のフィードの内容が表示された,フィードの内容を表示しておく,[A]キーを押すと、1つ上のフィードの内容が表示される,[S]キーを押す](/contents/004/img/img20070919152711093544.jpg)
2.記事を移動する
![さらに[J]キーを押すと、1つ下の記事に移動する,最新の記事が先頭に表示された,[Ctrl]+[Tab]キーを押すと、タブを切り替えられる,[J]キーまたは[Enter]キーを押す,[K]キーを押すと、1つ上の記事に移動する,[V]キーを押すと、先頭にある記事の元記事が新しいタブで表示される](/contents/004/img/img20070919145355086343.jpg)
3.フィードを削除する
![[Delete]キーを押す,[OK]をクリックするとフィードが削除される,[○○の登録を解除しますか?]と表示された](/contents/004/img/img20070919152653092127.jpg)
4.記事にピンを付ける
![先頭にある記事にピンが付いた,再度[P]キーを押すとピンをはずせる,[O]キーを押すと、ピンを付けた記事が新しいタブで表示される,[P]キーを押す](/contents/004/img/img20070919152503098588.jpg)
5.本文の表示を切り替える
![再度[C]キーを押すと元に戻る,記事の本文が非表示になった,[C]キーを押す](/contents/004/img/img20070919152450008175.jpg)
[ヒント]日本語入力はオフにしておこう
パソコンの入力モードが日本語([ひらがな]など)になっていると、一部を除いてショートカットキーが利用できなくなります。キーボードで操作するときは、あらかじめ入力モードを英数([半角英数])に変更しておきましょう。入力モードは[半角/全角]キーを押すことで切り替えられます。
[ヒント]ショートカットキーは画面上でいつでも確認できる
ヘッダー部分にある[?]をクリックすると、画面に主要なショートカットキーの一覧が表示されます。さらに[別のウィンドウで開く]または[もっと表示]をクリックすると、すべてのショートカットキーが表示されます。「あのキーは何だっけ?」と忘れてしまったときでも、すぐに確認できるので便利です。
![[?]をクリックすると、[ショートカットキー一覧]が表示される](/contents/004/img/img20081218172730013932.jpg)
![[ショートカットキー一覧]を表示している状態でも、キーボードを使って操作できる](/contents/004/img/img20081218172734024961.jpg)
[ヒント]強調表示にすればショートカットキーの対象が一目でわかる
[設定変更]の[表示設定]にある[フォーカスの強調]を[有効]にすると、ショートカットキーによる操作の対象になっている記事を強調して表示します。視覚的にわかりやすくなるので、どの記事が選択されているのか戸惑ってしまうときは利用しましょう。
![[フォーカスの強調] を有効にすると、選択されている記事がわかりやすくなる](/contents/004/img/img20081218172742025479.jpg)
 


