通常は表示されていませんが、ファイル名の「.」(ドット)以降の文字列を「拡張子」と呼びます。
例えば、Excelファイルには「.xlsx」(Excel 2007以降の拡張子)と「.xls」(Excel 2003以前の拡張子)の違いがあります。拡張子を表示していないと、バージョンの異なるファイルを見分けるのは困難ですが、拡張子を表示していれば、ファイル形式や種類をひと目で確認できます。
HINT「ファイル形式」とは?
「ファイル形式」は、そのファイルがどのような内容なのか、どのようなアプリで作成されたのかといったことを表します。特別な形式でない限りは、ファイルの拡張子を見ればわかります。
例えば、「.docx」「.doc」はWord、「.xlsx」「.xls」はExcelで作成されたファイルです。そのほかにも、GIFやJPEGといった画像ファイルやWebページで使われているHTMLなど、ファイル形式にはさまざまな種類があります。
HINT主な拡張子を覚えておこう
パソコンで利用する主なファイルに対応する拡張子は以下の通りです。拡張子の種類を覚えておけば、見ただけでファイルの種類がわかるだけでなく、普通のファイルに偽装されたウイルスとの見分けがつきやすいなどのメリットがあります。
主な拡張子と対応するファイルの種類
| 拡張子 | 対応するファイルの種類 |
|---|---|
| .txt | エディターなどで作られたテキストファイル |
| .doc | Word 2003までの文書ファイル |
| .docx | Word 2013/2010/2007の文書ファイル |
| .xls | Excel 2003までのブックファイル |
| .xlsx | Excel 2013/2010/2007のブックファイル |
| .ppt | PowerPoint 2003までのファイル |
| .pptx | PowerPoint 2013/2010/2007のファイル |
| .mdb | Access 2003までのデータベースファイル |
| .mdw | Access 2013/2010/2007のデータベースファイル |
| .html/.htm | Webページのファイル |
| .bmp | BMP形式の画像ファイル |
| .gif | GIF形式の画像ファイル |
| .jpg/.jpeg | JPEG形式の画像ファイル |
| .exe | ソフトウェアなどの実行ファイル |
| .inf | ドライバーなどの情報ファイル |
| .zip | ZIP形式で圧縮されたファイル |
| .lzh | LZH形式で圧縮されたファイル |
| .avi | AVI形式の動画ファイル |
| .mpg/.mpeg | MPEG形式の動画ファイル |
| .mp3 | MP3形式の音楽ファイル |
| .mp4 | MP4形式の動画ファイル |
| .wmv | WMV形式の動画ファイル |
| .wma | WMA形式の音楽ファイル |
| .mov | QuickTime(mov)形式の動画ファイル |



