このワザで解決!
パソコンとiPhoneの両方が利用できる環境で予定を編集しているときなど、編集から同期までのタイムラグが気になることもあります。そのような場合は、iPhoneの設定を変更して「プッシュ」を行うようにすると、編集内容が数秒程度で同期されるようになります。通常の設定では一定時間ごとに同期を行う(プッシュに対し「フェッチ」と呼ばれます)のに対し、プッシュの場合は、カレンダーなどに変更があったらすぐに同期を行うことが特徴です。一方でプッシュには、ひんぱんに同期を行うためバッテリーの消費ペースが少し上がってしまうという弱点があります。ここでは、カレンダーだけでなく、メールと連絡先も合わせてプッシュに設定する手順を解説します。
1.アカウントの設定変更を開始する
![1[設定]-[メール/連絡先/カレンダー]をタップ ,2 Gmailのアカウントをタップ ,[メール/連絡先/カレンダー]が表示された](/contents/040/img/img20100518181328076193.jpg)
2.Gmailのアカウントをオフにする
![1[アカウント]を[オフ]にする ,2[メール]をタップ ,Gmailのアカウントの設定画面が表示された ,[メール/連絡先/カレンダー] に戻る](/contents/040/img/img20100604204552023994.jpg)
3.Googleカレンダーのアカウントでメールをオンにする
![1 Googleカレンダーのアカウントをタップ,3[メール]をタップ,Googleカレン ダーのアカウントが表示された,2[メール]を[オン]にする](/contents/040/img/img20100518184341029384.jpg)
4.プッシュを有効にする
![1[データの取得方法]をタップ,3[メール]をタップ,2[プッシュ]を[オン]にする,[データの取得方法]が表示された ,[メール/連絡先/カレンダー]に戻る](/contents/040/img/img20100604204623034354.jpg)
5.プッシュの設定を完了する
![1 Gmailのアカウントに[停止中]と表示されていることを確認,3 [データの取得方法]に[プッシュ]と表示されていることを確認,プッシュの設定が完了した,受信メールや予定の編集結果が短時間で反映されるようになる,2 Googleカレンダーのアカウントに[メール/連絡先/カレンダー]と表示されていることを確認,[メール/連絡先/カレンダー]に戻った](/contents/040/img/img20100604204708088380.jpg)
[ヒント][手動]の設定もできる
[プッシュ]を[オフ]にして[フェッチ]を[手動]にすると、[カレンダー]と[連絡先]は起動したときだけ、[メール]は手動チェック時だけ同期するようになります。バッテリーを節約したい場合に有効です。


