このワザで解決!
[メール]の着信音を設定している場合など、特別に急いで対応する必要がない用件以外のメールが届くと、わずらわしく感じてしまうことがあるかもしれません。そのような場合はフィルタで[受信トレイをスキップ]を設定しておき、後で時間のあるときに読むようにしましょう。
1.フィルタの設定を開始する
![ここでは簡単にフィルタの条件が設定できる[メールの自動振り分け設定]機能を利用する,パソコンからGmailにアクセスし、フィルタを設定したいメールマガジンを開いておく,[その他の操作]-[メールの自動振り分け設定]をクリック](/contents/039/img/img20100521202652008844.jpg)
2.フィルタの条件を設定する
![メールマガジンは常に同じ送信元から届くので、これでメールマガジンすべてを条件に設定できる,[From:]にメールマガジンの送信元アドレスが自動的に入力された,[フィルタを作成]が表示された,[次のステップ]をクリック](/contents/039/img/img20100521202721024091.jpg)
3.フィルタの操作を設定し、フィルタ作成を完了する
![1[受信トレイをスキップ] をチェック,3[このフィルタを下記の○件のスレッドにも適用する]をチェック,4[フィルタを作成]をクリック,後でメールマガジンを読むときに取り出しやすくするためラベルを付けておくとよい,2[ラベルを付ける]をチェックし、ラベルを作成](/contents/039/img/img20100521203038096782.jpg)
[ヒント]メールの転送も設定できる
操作を設定する際に[次のアドレスに転送する]を利用すると、別のメールアドレスへの転送が行えます。例えば重要なメールをMMSに転送すると、[メール]の定期的なメールチェックよりもすばやく、ほぼリアルタイムでメールの受信確認が可能です。


