このワザで解決!
Gmailには、対応済みのメールを受信トレイから見えないようにして保存する「アーカイブ」という機能があります。[Gmail]では、複数の対応済みメールを選択し[アーカイブ]をタップすることで、簡単に利用できます。一方、[メール]と同じことをしたい場合には、複数のメールを選択して[すべてのメール]フォルダへ移動します。[メール]の[すべてのメール]フォルダはGmailの[アーカイブ]に対応しており、受信トレイから[すべてのメール]へと移動することで、同じ結果が得られます。[メール]の受信トレイに置けるメールは最大200件までです。貯めすぎて大事なメールを見失わないように、整理を心がけましょう。
1.受信トレイの編集を開始する
![[メール]の[受信トレイ]を表示しておく ,[編集]をタップ](/contents/039/img/img20100521201832024450.jpg)
2.片付けたいメールを選択する
![1 片付けたいメールの左にある丸印をチェック ,2[移動]をタップ,[キャンセル]をタップすると編集を中止する](/contents/039/img/img20100521201853067857.jpg)
3.[すべてのメール]に移動し、片付ける
![メールが[すべてのメール]フォルダに移動する ,何件のメールを移動するのかが表示されている ,次にメールのチェックを行うと、移動したメールがGmail上ではアーカイブに移動する ,[すべてのメール]をタップ ,[メールボックス]が表示された](/contents/039/img/img20100521202003097421.jpg)
[ヒント]移動内容はメールチェック時に同期される
[メール]でメールの移動を行った後で、画面左下のメールチェックのアイコンをタップすると、Gmail側にも移動の結果が反映されます。これは、メールチェック時に新着メールをチェックして受信するだけでなく、[メール]とGmail間での、メールの状態の同期も行われるためです。なお、自動的なメールチェックでも同期は行われるので、すぐに同期する必要がないのならば、手動でメールチェックをしなくても大丈夫です。


