このワザで解決!
利用しているプロバイダーメールを、すべてGmailに取り込みましょう。この設定はパソコンから行います。プロバイダーメールのアカウントの登録情報を用意した上で、以下の手順で設定を行ってください。ここで解説する操作手順では、これまでに利用していた他のメールソフトでもメールを受信することを想定し、受信したメールをサーバーに残すように設定しています。この後、ふだん利用しているメールソフト側でも引き続き設定を変更し、受信メールをサーバーに残すようにします。こうすることで、Gmailでもメールソフトでも最新のメールをすべて受信できるようになります。可能ならば、メールソフトの設定で、1週間程度経過したメールは自動的に削除するように設定し、メールサーバーがパンクしないようにしてください。
1.[別のメールアカウントの追加]を表示する
![1 パソコンからGmailにアクセスし、[設定]-[アカウントとインポート]をクリック,場合によっては[ メールアカウントを追加]をクリックする ,2[ POP3のメールアカウントを追加] をクリック](/contents/039/img/img20100427165206030636.jpg)
2.メールアカウントのメールアドレスを入力する
![1 追加したいメールアカウントのメールアドレスを入力 ,2[次のステップ]をクリック ,[別のメールアカウントを追加]が表示された](/contents/039/img/img20100427170150079629.jpg)
3.メール設定を入力する
![1 追加したいメールアカウントのユ ーザー名とパスワ ードを入力,3[受信したメッセージのコピーをサーバーに残す]をチェック,4[アカウントを追加]をクリック ,その他の受信時のオプションを設定したい場合は、それぞれをチェックする,メールアカウントによっては、自動的にPOPサーバーが選択される,2 追加したいメールアカウント のPOPサーバー を入力](/contents/039/img/img20100427173755079336.jpg)
4.メールアカウントの追加が完了する
![1[はい]が選択されていることを確認 ,続けて、メールを送信するための設定を行う ,追加したメールアカウントからメールを受信するための設定が完了した,2[次のステップ]をクリック ,[メールアカウントを追加しました。]と表示された](/contents/039/img/img20100427175145070559.jpg)
5.追加したメールアドレスの差出人名を入力する
![1 差出人名を確認 ,3 [SMTPサーバー経由でメールを送信しますか?]が表示されるので、[Gmail経由で送信する]が選択されていることを確認して[次のステップ]をクリック,差出人を変更したいときは名前を入力し直す ,2[次のステップ]をクリック ,[別のメールアドレスを追加]が表示された](/contents/039/img/img20100427180347056115.jpg)
6.確認メールを送信する
![1 [確認メールの送信]をクリック ,追加したメールアカウントでメールを送受信できるようになった ,追加したメールアドレスに確認メールが送信される,2[Gmailからのご確認]という件名のメールに記載されているURLをクリック,[確認が完了しました]が別ウィンドウで表示された](/contents/039/img/img20100427181413040942.jpg)
7.追加したメールアカウントを確認する
![追加したメールアカウントが表示されていることを確認,[アカウントとインポート]を表示しておく](/contents/039/img/img20100427181829031130.jpg)


